2017年4月、USJユニバーサルスタジオジャパンにミニオン・パークが新オープン!
エリアの中ではミニオン映画シリーズに登場したモチーフやオブジェがたくさん。新しいフォトジェニックなUSJ写真撮影スポットとして、すでに定着しています。
このページでは、ここでしか買えない限定グッズやフード、世界最新鋭のプロジェクションを体験できるハチャメチャライド、人気のショーハチャメチャタイムなどミニオン・パーク情報をまとめてお届けします。
目次
おすすめまとめ記事


ミニオンパークの場所
ミニオンパークの場所はUSJパークの最奥部。スパイダーマン4K3Dやバックドラフトの付近です。
ゆっくり歩いていくとエントランスから5~10分程度でたどり着きます。
エントランスではミニオン達がお出迎え。
ハリーポッターエリアと比べると5分の1の広さと小さめですが、お土産グッズショップやハチャメチャライドなど様々な施設が凝縮しているんです。
そのため人口密度もUSJでは随一。
以前はユニバーサルワンダーランドからハリーポッターエリアへの通路が最も混みあっていましたが、現在は断然ミニオンパークが上です。最混雑時には、まさに人をかき分けて進むほど…!
ミニオンマーケットプレイス
エリア内で最も人口密度が高いのは、やっぱりお土産ショップ。ミニオンマーケットプレイスがあるのはミニオンパークに入って右側です。
ショップが3つ並んだミニオンマーケットプレイスでは、それぞれテーマの違った商品が販売されています。
マーケットプレイス内部は連続しているので、実質ミニオンパークのお土産ショップはひとつだけ。パーク内の至るショップで販売されているミニオングッズですが、マーケットプレイスでしか手に入らない限定アイテムも多いんです。
インパしたら絶対訪れたいスポットの筆頭です!
1, スウィートサレンダー
ファンシーなお土産&グッズがたくさん!
一つ目のショップ「スウィートサレンダー」はなんと建物全体が「ガムボールマシーン」になっています。
ピンクカフェを思わせる店内には、ファンシーなお土産やお菓子がたくさん。陳列されているグッズはスウィートサレンダー限定アイテムがほとんどなので、是非覗いてみてくださいね。
2, ミニオンズ・ポップ・ショップ
モノトーン調のTシャツやファッションアイテムが多数販売
奥に行くと、2つ目のミニオンズ・ポップ・ショップの看板がみえてきます。
ちなみに写真左には「ホテルバナナ」の文字が。こちらは人気のインスタ映えスポットの一つで、常に友達同士や家族連れで写真撮影をしている方でごった返しています。
スウィートサレンダーとはうって変わって、黒、白、黄色を基調としたクールで大人なファッションアイテムが中心の品ぞろえです。
3, ファンストア
オーソドックスで可愛いミニオングッズ
3つ目のショップはポップなデザインの「ファンストア」。
買う人を選ばないTシャツやファッションアイテムなど、オーソドックスで定番なグッズが中心です。ハチャメチャライドとのコラボ玩具など、家族連れや子供向けの商品が多いのも特徴。
オープン直後は入場制限がかかっていたほど人気のミニオンマーケットプレイス。
USJに訪れたらまずはショップの中を覗いてみましょう。お揃いのミニオンアイテムをゲットしてから、パークへ繰り出すのもオススメの楽しみ方。
ミニオンハチャメチャライド
ミニオンパークの最奥部にある、目玉アトラクション「ミニオンハチャメチャライド」。
3Dメガネを使わずとも3D映像が楽しめる直径20mの巨大ドームの、世界最新鋭のハイブリッド5K映像体験は本当にリアル。ミニオンの世界で飛んだり跳ねたり、ハチャメチャになって楽しんだ後は、まるで一つの映画を見終わったような満足感ですよ。
ちなみに右上に書かれた「DESPICABLE ME」は1作目「怪盗グルーの月泥棒」の原題です。直訳すると「見下げ果てた私」といった意味。その下の「MINION MAYHEM」は「ミニオンの騒乱(ハチャメチャ)」という意味なんです。
以前あった「バックトゥザフューチャー」と同じく、動きが激しく酔いやすいので、苦手な方は酔い止めを用意してもいいかもしれません。
待ち時間は平日が約100分、休日は約160分と、パークでも最長クラス。アーリーインやエクスプレスパスでササッと体験してしまうのがオススメです。

ミニオンハチャメチャタイム
ミニオンパーク入口と彩道の間の広場で行われる、ストリートライブショーです。ミニオン達の乗り物をぐるっとゲストが3方を取り囲むため、30分~1時間を目安に待っていれば前方で鑑賞することができます。
待ち時間中に行われる、USJキャストの振り付け練習も楽しい。オーバーな身振りでゲストを楽しませるキャストの姿はツボにはまる!
ショーの最後はミニオン達とのグリーティング。整列はないのでササッと前へいって素早く写真撮影してしまいましょう。

デリシャス・ミー!
ミニオン・クッキー・サンド&スイーツ
ミニオン・クッキー・サンドで有名な、テイクアウト専門店「デリシャス・ミー!」はエントランス左手にあります。
オッドアイのミニオンが描かれた、インパクトあるクッキーサンドは写真やインスタ映え間違いなし!
回転率が高いテイクアウト専門店にも関わらず、常に長蛇の列のデリシャス・ミー。待ち時間の間はクッキーサンドが次々と機械で作られる様子を見学することができますよ。
積極的にアトラクションへ前節を取り入れたり、ゲストを飽きさせないUSJならではの「おもてなし」が素敵です。

デリシャス・ミー!フォトオボチュニティ
デリシャス・ミー!店舗のすぐ横にはフォト・オポチュニティが開催されています。待ち時間が発生しますが、USJ公式旅行プラン「ユニバーサルトラベル」なら混雑を避ける優先案内権がついてきます。
拡大銃で巨大化して壁を突き破ってしまったミニオンと一緒に写真撮影!
特製の記念フレームにいれてもらう定番の記念グッズです。クレジットカードでも支払可能で、専用台紙の記念写真のお値段は¥1,800。
自分のスマホでも1台限定で撮影してもらえますが、プロに撮影してもらった専用写真は周囲のミニオン達に加えて、合成されたミニオン達も加わります。

景品付きミニゲーム
ミニオンパークには2種類のミニゲームが用意されていて、見事成功すれば景品をゲットすることができます!
バナナカバナ
参加料金:1200円(5回分)
ヤシの実型の容器が、会場の中央でゆっくりと回っています。手元の台にバナナをセットして、ハンマーを叩くとバナナを置いた台が飛びあがる仕掛けになっているのですが、うまくヤシの実の中に入ればゲームクリアです。
初めて体験する方はどう飛んでいくのかが分かりづらく、バナナの形も様々のため、難易度は高めと評判です。ハンマーをたたく音が派手で、周囲の方全員が観客なので、参加するだけでも楽しいミニゲームです。
一回の参加につきバナナを飛ばせるのは5回までで、1回でも成功すれば景品のぬいぐるみ(上につり下がっているミニオン)をゲットすることができます。
スペースキラー
参加料金:1200円(4回分)
設置された銃で積み上げられた缶をうち落とすゲームです。1回の発射で見事6つ全てを崩すことができればゲームクリア!
一番下と真ん中の間を狙うのがコツです。スペースキラーは失敗してもいくつか缶を倒せることが多いため、全く徒労に終わるということはないと思います!
景品は上につりさげられている大きなミニオンのぬいぐるみです。
ポパナーナ(POP・A・NANA)
ミニオンパークのすぐ右手にあるワゴン。
人気のミニオンポップコーンバケツなどが販売されています。

