2019年4月18(木)から、USJに新しい常設アトラクション「シング・オン・ツアー」がグランドオープンしました!
「シング・オン・ツアー」は、ミニオンやペットなどを手掛ける、イルミネーション・エンターテイメント映画「SING(シング)」を元に、世界観を忠実に再現したショー・アトラクションです。生の歌声、生のダンスを体験できる、ライブ・ミュージカル・ショー。
映画「SING(シング)」は2017年に公開されて大ヒットしたアニメーション映画で、テレビでも地上波放送されました。動物たちの世界の、とある劇場を取り巻くストーリーで、いろんな動物たちがコンテストに登場し、ミュージシャンやダンサーとして歌ったり踊ったりするストーリー。洋楽を聞かない方でも「この曲聞いたことがある」と思う、ヒットソングがたくさん登場するんですよ。
映画で日本語吹替を担当した、ウッチャンナンチャンの内村光良さんが「シング・オン・ツアー」でも、同じバスター・ムーンというコアラのキャラクターの声を担当されています!
今回は「シング・オン・ツアー」を体験した様子と合わせて、待ち時間情報や、お得なチケット情報なども合わせてご紹介していきたいと思います。
目次
どんなアトラクション?
「シング・オン・ツアー」は建物内で行われるステージ・ショーを座って鑑賞する、ショー・アトラクションです。
映画「SING(シング)」の世界がそのままアトラクション内に広がっており、映画に登場するキャラクター達が飛び出してきたかのようなリアルなステージを鑑賞できます。
キャラクター達がキレッキレのダンスとともに披露してくれるのは、生の歌声なんですよ!まるでブロードウェイのような、会場全体がノリノリで盛り上がれるショーです。
劇場の支配人であるバスター・ムーン(コアラ)の日本語吹き替えを担当したのは、ウッチャンナンチャンの内村光良さん。USJでもこの「シング・オン・ツアー」のためだけに、声を担当されました。
基本情報
アトラクション形態:ショー・アトラクション
所要時間:約20分
定員:506名
年齢・身長制限:なし
シングルライダー:非対応
開催場所
「シング・オン・ツアー」の開催場所となる建物は、新劇場「イルミネーション・シアター」です。この建物は、以前は「年パスセンター」として使われていましたが、リニューアルしました。
出典:https://www.usj.co.jp/sing/
ハリウッド・エリアにある「イルミネーション・シアター」は、パークの中央にあるラグーン(池)沿いにある建物です。
パークのエントランスから真っすぐ直進し、右手に「おさるのジョージ」のアトラクションを見ながら右折すると到着します。エントランスから、ゆっくり歩いて5分くらいかかると思います。
待ち時間はどれくらい?
シング・オン・ツアーはショーアトラクションですが、「ウォーターワールド」などのように、時間が指定されているアトラクションではありません。運行時間であれば、どんどんショーが行われていきます。1回のショーで定員は500人なので、回転率は高めですが、新アトラクションということで、大人気となっています。
まずは運行時間をチェック
公式ホームページの「ショー・スケジュール」ページには、各ショーの開始時間やアトラクション運行時間が記載されています。だいたい1週間~10日前には発表されますので、当日のスケジュールを立てるのに参考にしましょう。
ショー・スケジュールの下の方に、各アトラクションの運行時間が書かれています。運行時間は日によって変わります。朝1番にはOPENしていない事も多いですし、運行終了間際にはすでにラインカット(受付終了)されていることもありますので、ご注意くださいね。
オープンから3日間の待ち時間は?
4月18日(木)の初日は、平日にも関わらず最高で120待ちになりました。平均すると70~80待ち程度です。
4月19日(金)の2日目は、最高で100分待ち。他の人気アトラクションにゲストが分散する午前中は40~45分程度の待ち時間だったようですが、午後からは徐々に待ち時間が伸び、1日通しての平均は60~70分待ち程度でした。
そして、オープンして最初の週末となった4月20日(土)は、9時過ぎですでに90分待ちとなっています。そして午後からは一気に待ち時間が伸び、12時頃で160分待ちに!平均すると100分待ち程度でした。
ゴールデンウイークや夏休みなどの大型連休や、週末はしばらく混雑が続きそうです。
営業時間に比べて、運行時間が意外と短いため、午後からの方が混雑する傾向にあるようです。(シンガーさん達の生歌なので仕方ないですが)絶対体験したい時には、午前中がおすすめです。
待ち時間を短縮できるチケット情報(有料)
出典:https://www.usj.co.jp/sing/
「シング・オン・ツアー」は、特別なチケットなどは必要なく、表示されている待ち時間、列に並べば体験できます。
ただ、世界的にも有名なアニメーション映画を元にした新アトラクションであり、大人から子どもまで楽しめる内容となっていますので、待ち時間は長時間になります。また、これからゴールデンウイークの10連休に突入するので、長時間の待ち時間が必至です。
アトラクションのOPENとともに、「シング・オン・ツアー」の待ち時間を短縮できるエクスプレス・パス(有料)も新しく販売されていますのでご紹介します。
①ユニバーサル・エクスプレス・パス7~シング・オン・ツアー~
ハリーポッター・エリアへの入場確約と「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」「シング・オン・ツアー」「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」などの、人気アトラクション7つの待ち時間を短縮できるチケットです。
②ユニバーサル・エクスプレス・パス4~シング・オン・ツアー~
「シング・オン・ツアー」と「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」と、あと2つ合わせて、全部で4つのアトラクションの待ち時間を短縮できるチケットです。
エクスプレス・パスは1日の販売数が限られており、特に「シング・オン・ツアー」が含まれているものは人気で、ゴールデンウイークや土日などの週末は、早くから完売する事も多いです。
エクスプレス・パスは日によって価格が変動します。混雑が予想される日ほど高く設定されていますので、価格カレンダーは混雑予想にもなります。
また、エクスプレス・パスは4歳以上であれば1人1枚必要です。子どもやシニア料金はありません。体験する人数分を準備しましょう。
来場する日が決まったら、体験したいアトラクションと予算に合わせて、エクスプレス・パスも検討してみてくださいね。
登場するキャラクター達
映画「SING(シング)」には、たくさんの生き物たちが登場します。
ここでは、実際にステージで会えるキャラクター達をご紹介していきたいと思います。
バスター・ムーン(コアラ)
USJの「シング・オン・ツアー」でも、ウッチャンナンチャンの内村光良さんが声を担当しています。劇場の支配人で、ステージでは司会も兼任しています。
アッシュ(ヤマアラシ)
ティーンエイジャーの女の子。ロックバンドを組んでいましたが、彼氏に浮気されてしまい、ソロで登場します。
ジョニー(ゴリラ)
父親が盗賊団のボスであり、足を洗いたいと思っている男の子のゴリラです。ピアノを練習中で、ショーでは弾き語りを披露してくれますよ。
グンタ―(ブタ)
ピチピチのレオタードでキレッキレのダンスを披露してくれる男性のブタ。映画では、トレンディエンジェルの斎藤さんが声優を務めました。ロジータのペアを任されます。
ロジータ(ブタ)
グンタ―とペアの女性のブタ。グンタ―とは夫婦ではなく、ノーマンという夫と25人もの子ブタを育てる主婦です。
ミーナ(ゾウ)
極度のあがり症であるゾウの女の子。グンタ―など他の仲間たちに励まされながら、ステージに立ち、美声を披露してくれます。
ミス・クローリー(イグアナ)
なんと200歳を超えているというイグアナのおばあちゃん。劇場では、事務員を務めています。右目は義眼で、よく外れて転がっていってしまうと何かしらのアクシデントが起こります。
アトラクション建物に向かって左側で、受け付けをしている姿を見ることができますよ。チケットを前に、居眠りをしています。
体験の様子をご紹介
「シング・オン・ツアー」は施設内の写真・ビデオ撮影は禁止されています。
前室で映像を鑑賞
イルミネーション・シアターの建物内に入ると、ミニオンのモニュメントがお出迎え。この辺りが「シング」シアターではなく、「イルミネーション」シアターなんだな、と思います。
シアター内すぐは前室となっていて、すでに見どころが満載!ミニオンやSING、ペットなどイルミネーション・エンターテイメントの映画作品にまつわるものがたくさんディスプレイされていますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
前室では、バスター・ムーン(コアラ)の映像を鑑賞します。
今宵はシング・オン・ツアーのオープニング。オープニングショーの最終調整を行っているところなんだとか。ミス・クローリーが対応している、とのことなんですが、何やら基盤から火花が飛び散っていて不穏な空気が…。ミズキというシカの研修生が、バックステージツアーへ案内してくれます。
ロジータ、夫ノーマンと25人の子ブタちゃん、グンタ―。アッシュは部屋から飛び出して行ってしまい…。ジョニーはピアノが言うことを聞かないと困っていて、ホタルイカには保険料が払えそうにない、とムーンさん。映画では脱退したカエル3人組とすれ違ったり、レッサーパンダのアイドルたちが練習していたり…。そこはもう、映画のSINGの世界が広がっています。
基盤の修理が完了したとミス・クローリー。いよいよ、開演!ドアが開いて、ステージ会場へ入ります。が、ミス・クローリーの義眼が転がって行ってしまいます…!
ステージ会場へ
ステージ会場へ移動すると、ミス・クローリーが火花を散らして煙を出して基盤を修理していた後なので、なんだかもやがかかった感じに。映像と連動してて、とってもリアル。座席が広がっていますので、できるだけ奥から詰めて座ります。
ふとステージを見ると、白い丸いものが転がってます。ミス・クローリーの義眼ですね!
ミス・クローリーがカーテンの隙間から手を出して義眼を探しますので、教えてあげて下さいね。
シング・オン・ツアーで聴ける曲
①ジョニー:I’m Still Standing
②グンタ―&ロジータ:Shake lt Off
③ミーナ:Don’t You Worry ‘Bout A Thing
④アッシュ:Set It All Free
⑤みんなで一緒に:Faith ft. Ariana Grande
キャラクター達とハイタッチできるかも
どの場所からもよく見えるステージですが、キャラクター達とハイタッチしたい時には、最前列中央あたりと、座席中央の通路沿いがおススメです。
通路はジョニーとアッシュが歌いながら通りますので、運が良ければハイタッチしてもらえますよ。
体験後はグッズをチェック
ショーを鑑賞し終えて出口に向かうと、左手には「イルミネーション・シアター・ストア」があります。ここでは、小さい店内ながら、イルミネーション関連グッズとして、「SING(シング)」「ペット2」の関連グッズが販売されています。
「シング・オン・ツアー」を体験した記念に、グッズを選んでみてはいかがでしょうか。グッズの種類やお値段については、こちらの記事でご紹介しています!
USJの新アトラクション「シング・オン・ツアー」のグッズ!全34種類のお値段まとめ
【USJ】映画「ペット2」グッズが新発売!種類とお値段まとめ
もちろん、アトラクションを体験しなくても、ショップは外からでも入れるようになっていますので、ぜひのぞいてみてくださいね。
さいごに
「シング・オン・ツアー」の基本情報から、体験した様子までをまとめてご紹介しました。
ただ着ぐるみが音に合わせて歌うだけ、と思っていたら大違い!歌っているのは、本物のシンガー(着ぐるみの中の人)なので、生歌を聞けるんですよ!
さらには、着ぐるみも進化していて、動きが滑らかなのはもちろん、まばたきしたり、口を動かしたりしますので、本当に生きているみたいなんです。
後半に登場する、ホタルイカの照明も思わず声を上げてしまうほどきれいで感動的。
歌やダンスはもちろん、ステージ背景の映像、音響、照明、すべてがホンモノ!!
ブロードウェイミュージカルを生で鑑賞しているような感動をぜひ、USJで体験してみて下さいね。