11月に入り、USJでは冬のイベント「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」が始まりました!
USJでのクリスマスの風物詩的な存在で、メインイベントと言っても過言ではない夜のショー「天使のくれた奇跡Ⅲ」が、2018年でフィナーレを迎えます。
今年で8年連続ギネス認定されている、USJのクリスマスツリーの点灯式を兼ねているこのショーは、何度も世界的なアワードを受賞してきました。
パークの建物一面に映し出される壮大なプロジェクションマッピング、キャストさんの生の歌声、可憐なダンス、そして打ち上げられる大量のパイロに舞い散るコンフェ。また、世界的に有名な少年合唱団「LIBERA(リベラ)」とのコラボしたタイアップ楽曲「天使のくれた奇跡」がショーで使用されています。
今回は、2018年の「天使のくれた奇跡Ⅲ」の、チケット情報、場所取りの様子など体験した様子をご紹介していきたいと思います。
目次
まずは基本情報から
開催期間と開催場所
天使のくれた奇跡Ⅲは、クリスマスイベント「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」の開催期間中、毎日上演されます。
クリスマスイベントの開催期間は
2018年11月9日(金)~2019年1月6日(日)です。
上演回数は日によって違う
毎日上演されるのですが、1日の上演回数は1回の日と2回の日があります。
大まかには、平日は1回。週末は2回開催されることが多く、学生さん達の冬休みに突入する、12月の後半以降は毎日2回開催されます。詳しくは、公式ホームページの「上演スケジュール」をご参照ください。
上演時間と所要時間
1回目は17:35~、2回目が上演される日は19:25~となっています。
所要時間は約25分です。
開催場所はグラマシーパーク
ショーの開催場所は、ニューヨーク・エリアにある「グラマシーパーク」です。
パークのエントランスを通ったら、正面奥に大きなクリスマスツリーが見えるので、そのまま真っすぐツリーに向かって歩いて行くと、幕がかかったステージと芝生が広がった場所に行きつきます。そこがグラマシーパークです。
鑑賞エリアについて
天使のくれた奇跡Ⅲの鑑賞エリアは、大きく分けて「無料鑑賞エリア」「特別鑑賞エリア(有料)」の2つに分かれます。そして、特別鑑賞エリアは「通常席」と「プレミア席」の2種類に分かれます。
無料鑑賞エリアと特別鑑賞エリア(有料)
天使のくれた奇跡Ⅲは基本的には、パークへ入場すれば他のアトラクション同様、無料で鑑賞できるショーです。
ただし、ステージの正面やクリスマスツリーがよく見える場所のほとんどは特別鑑賞エリア(有料)となっています。無料エリア(一般待ちエリア)は有料エリアの周囲という形です。赤い目立つ看板が立っているので、目印にしてください。
上記は公式HPの「特別鑑賞エリア(有料)」の図です。ステージの真正面に当たる、緑色と黄色の部分を合わせて「特別鑑賞エリア(有料)」と呼び、その中でも緑色は「通常」、黄色は「プレミア」と呼ばれます。
無料の鑑賞エリアは、色の付いていないグレーの道路部分になります(ショーステージ前道路は省く)。
こちらが実際のグラマシーパークの様子です。
午後になると、人工芝と白い通路の部分がぐるりと柵で囲まれます(現時点では芝生内は出入りは自由です)。この中が「特別鑑賞エリア」です。ステージは画像の左側です。
そして、柵の手前に座っておられるゲストがいる場所は「無料鑑賞エリア」です。ちなみにこの写真を撮ったのは平日の午後2時です。週末は午前中から場所取りをしている常連さんも多いです。
無料鑑賞エリアの車椅子専用席もあります。
スタジオ・スターズ・レストラン側の白い歩道の上に、青いシートで囲ってある範囲が、無料鑑賞エリアの車椅子専用席です。
特別鑑賞エリア「通常席」の車椅子席は、公式HPの図の、人工芝のまるい部分の後方です。
どちらも特等席ですね。
特別鑑賞エリア「通常」の後方、1段高い場所にあってベンチが設置されているこの場所が、特別鑑賞エリアの「プレミア席」です。
プレミア席はステージの真正面で見ることができます。
各エリアの見え方については、昨年(2017年)と同様ですので、以下の記事をご参照ください。
2017USJクリスマス《天使のくれた奇跡Ⅲ》鑑賞ガイド!場所取り・チケット・開催時間や感想
天使のくれた奇跡Ⅲの専用チケット情報
天使のくれた奇跡Ⅲを特別鑑賞エリアで鑑賞したい場合、専用のチケットが必要です。
特別鑑賞エリアのチケットは2種類あります。
①天使のくれた奇跡Ⅲ ~The Voice of an Angel~ 特別鑑賞エリア入場券 ~プレミア~
¥3300~3500
②天使のくれた奇跡Ⅲ ~The Voice of an Angel~ 特別鑑賞エリア入場券 ~通常~
¥1300~1800
価格は日により変動します。平日は安い方の値段、週末と冬休みに入ると高い値段になります。
チケットは公式HPのWEBチケットストアの他、Yahoo!チケット、ローソンチケットなどで販売されています。
WEBチケットストアで完売し在庫がなくなると、パークでの当日券の販売もないことが多いです。特に今年は、天使のくれた奇跡Ⅲがフィナーレで見納めとなるという事で、例年に比べてチケットが完売スピードが速いです。
天使のくれた奇跡Ⅲを目当てにパークに来場するなら、早めに日程を調整して、事前にチケットを手に入れておく方がよいでしょう。
待ち列と場所取りの様子
特別鑑賞エリアのチケットを手に入れていても、鑑賞エリア内は早い者順で、席が決まります。
特別鑑賞エリアの入場場所は、グラマシーパークの後方にあります。「特別鑑賞エリア入口」の看板が目印です。特別鑑賞エ鑑賞エリアの「通常」「プレミア」共に、待ち列は同じです。鑑賞エリアの入場直前で、通常とプレミアとに分かれます。
ここは、パークオープンから待つことができるようになっていて、実際に朝から並んでおられるゲストの方もいます。
午後になると、待つゲストの数が徐々に増えてくるため、このように柵が組まれます。
1回目のショーを鑑賞する場合、だいたいお昼のクリスマスのショー「ミニオン・ハチャメチャ・クリスマス・パーティ」が終わったあたりから、一気に待ち列が伸びてきます。
11月の平日で、15:40頃で一往復の待ち列となり、16:00過ぎには、エリア内への入場が始まりました。
特別鑑賞エリアへの入場が始まってしばらくたった、16:25頃、スタジオ・スターズ・レストラン側の無料鑑賞エリアの最後尾は赤い矢印の所です。この辺りはまだ、ステージもツリーもぎりぎり見えますが、場所によっては、プレミア席でツリーの下半分が見えにくくなってきます。
そして同じ時間帯の特別鑑賞エリア内の様子はというと・・・
徐々に、芝生部分が埋まってきました。芝生全体の半分くらいは埋まった感じでしょうか。やはり人工芝部分から席が埋まります。
だいたい、ステージ正面の芝生→中央のまるい芝生部分→ステージ向かって左側の芝生→右側の芝生の順に埋まっていく感じです。
最終的には白い歩道部分も鑑賞エリアとして、ぎっしり人で埋まります。トイレや食べ物・飲み物の購入は早めに済ましておきましょう。暗くなってくると余計に見えにくくて、取った場所が分かりにくくなりますよ。
ショーの内容は昨年と同じ
ショーの内容は、2017年と全く同じ内容です。
アンドリューとメリッサ、そして2人の子どもティミーとグレースの4人家族の愛があふれる物語です。
アンドリューとメリッサが付き合うきっかけとなった、天使のベル。クリスマスの夜に、天使のベルを貸してもらったティミーとグレースですが、はしゃぎすぎて、グレースが天使のベルを落として壊してしまいます。
天使に祈りをささげる2人の元に、天使が舞い降り、願いをかなえてくれます。
夜空に舞い降りてくる天使はとても幻想的です。
天使の放つ矢によって点灯する、世界一のクリスマスツリーとともに、生の歌声が奏でるクリスマスソングと、壮大なプロジェクションマッピングの映像、舞い散る天使の羽のコンフェ、打ち上げられるパイロ、すべてが合わさって感動的なショーはクライマックスへ・・・。
気がつけば涙がをこぼれている、何度見ても感動する天使のくれた奇跡Ⅲ。家族や友人、愛する人を大切にしたくなる、クリスマスにぴったりのショーですよ。
ステージには関ジャニ∞のサイン&メッセ―ジ
2018年のクリスマスイベント「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」のクリスマス・アンバサダーに就任している関ジャニ∞。
11月7日にパークに来場して、プレス・プレビューに参加した関ジャニ∞のサインと一言メッセージが、天使のステージに飾ってあります。
場所は、ステージ向かって左側(クリスマスツリー側)です。
6人のサインとメッセージが書いてありますので、ぜひ、チェックしてみてくださいね!自由に写真撮影できますよ
展示時間は、パークオープンから17:00までとなっています。
ステージの壁面にずっとあるのですが、ステージ前の道路は「天使のくれた奇跡Ⅲ」の上演や「ユニバーサル・スペクタクル・ナイトパレード」のパレードルートとなっているため、17:00までの展示時間となっているようです。
日中の明るい内の方がよく見えますし、写真も撮りやすいと思いますので、ぜひお昼間に見に行ってくださいね。
USJのクリスマスツリーは2018年度もギネス認定
2011年から8年連続で「人工クリスマスツリーに飾られた電飾の最多数」として、ギネス世界記録認定されている、USJのクリスマスツリー。
「世界一のクリスマスツリー」の輝きは本物です。USJのツリーを一度見てしまうと、他のどのイベントのツリーを見ても、さほど感動しなくなるくらい、心に残る輝きですよ!
クリスマスツリーは、周囲を壁で囲まれていますが、その壁の右下の方に、毎年ギネス世界記録認定書が飾られていますので、こちらもチェックしてみてくださいね。
2018年10月23日現在で、電飾の数は58万806個なんだそうですよ。すごい数ですね!
『LIBERA(リベラ)』とのコラボCDも販売中
イギリスの少年合唱団「LIBERA(リベラ)」とコラボしているUSJ。このショーのクライマックスシーンで流れるタイアップ曲「天使のくれた奇跡」のCDも販売されています。
もちろんUSJ限定のCDでオリジナルフォトブック付き。お値段は¥2160です。
販売場所:ユニバーサル・スタジオ・スーベニア
さいごに
2018年の今年、フィナーレを迎えるUSJのクリスマスショー「天使のくれた奇跡Ⅲ」をご紹介しました。
例年、クリスマスイベントは、11月より12月、12月に入るとクリスマスイブ、クリスマス当日に向かって徐々に混雑してきます。特に冬休みに入ってからは家族連れが増えますので、場所取りも激戦になってきます。
そして、さらに今年でグランド・フィナーレを迎えるとの事なので、例年以上に混雑が予想されます。
それでもこの時期にUSJに行くなら絶対見てほしい、クリスマスの目玉ショーです。
真冬のパーク、屋外のショーですので、防寒グッズもお忘れなく!